• logo

HOME ≫

最新情報

事業所名のHug(ハグ)について

Hugの意味は安心した時間

ハグ
事業所名であるハグの由来は、Hug(ハグ)する。
母親・父親に抱きしめられているときのように安心した時間を過ごしてほしい。
そんな思いから名づけました。
ハグでは一人一人の感性を育む支援を行います。
また、ご家族が安心して頂ける事ができるように安心・安全を第一に支援を行っていきます。

ハグでは、ご家族・ご利用している方々が安心して過ごせるように、障害児(者)・児童分野での実務経験のある職員を多数配置しております。

お知らせ

2023.6.15
グループホーム空き状況
本居   空き無し
2番館 空き1部屋
3番館 空き無し
4番館 空き2部屋

2023.4.27
2023年5月1日よりグループホームHUG4番館が開所いたします。
見学等受付中です。お気軽にお問い合わせください。

2022.9.5
2022年10月1日よりグループホームHUG3番館が開所いたします。
見学等受付中です。お気軽にお問い合わせください。

2021.11.6
2022年1月1日より中央区小笹に就労継続支援B型事業を開始いたします。
事業所名称はWorkStep HUG+(ワークステップハグプラス)です。
12月1日より見学等受け付けますので、お気軽にお問い合わせください。

2021.11.1
2021年12月1日より放課後等デイサービスハグ田島は城南区田島から、
中央区小笹へ移転し、事業所名称を放課後等デイサービスハグ+(ハグプラス)
へと変更いたします

2021.1.1
グループホームHUG2番館がスタートしました。
見学受付中です。お気軽にお問い合わせください。

2020.7.1
本日より、グループホームHUGサテライトⅠ・Ⅱがスタートします。
見学受付中です。お気軽にお問い合わせください。

2020.5.27
7月1日にグループホームHUGサテライト型住居の開所を予定しております。
6月1日より見学できますので、お気軽にお問い合わせください。

2019.10.17
グループホームHUGの入居者、体験利用を募集しています。
まだまだ空きがありますので、お気軽にお問合せください。

2019.10.1
10月1日付けで福岡市より共同生活援助事業(グループホーム)の認可をいただきました。
職員一同心をこめて入居者様の支援をさせていただきますので、宜しくお願いいたします。
まだ空きがありますので、お気軽にお問合せください。

2019.8.20
10月1日にグループホームの開所を予定しています
詳細は決まり次第ホームページにアップしていきます。
よろしくお願いいたします!

2019.4.24
求人募集のページ更新しました!

2019.4.1
新年度が始まりました!
新しい学年に上がった子供たちが、笑顔で過ごせるように、
職員一同心を込めて頑張っていきます!

2018.1.1
新年明けましておめでとうございます。2018年も子供達・ご家族に質の高いサービスを提供出来るように職員一同頑張っていきます!

2017.1.1
相談支援事業所Hugを開所しました!

2017.1.1
新年明けましておめでとうございます。2017年も子供たちにとってより良い居場所となれるように職員一同がんばっていきます!

2016.9.20
相談支援事業所Hugを2017年1月1日開所で準備を進めています!

2016.9.10
放課後等デイサービス Hug片江 体育の家庭教師、エキスポキッズさんが月に2回来てくれるようになりました!

2016.6.13
放課後等デイサービス Hug田島の写真をアップしました!

2016.6.10
放課後等デイサービス Hugリーフレットをアップしました!

2016.5.1
放課後等デイサービス Hug田島がオープンしました!
田島への見学、お問い合わせは下記の番号までお願い致します。
TEL:092-981-2519

2016.2.27
放課後等デイサービス Hug 田島が5月にオープンすることになりました!
見学随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

2015.7.23
放課後等デイサービスHug★ハグのホームページがオープンしました!
施設のご利用は下記のご予約状況をご確認の上、お問い合わせください。



 

放課後等デイサービス ご利用状況

代表あいさつ

logo_コピー_コピー
事業所名のHug(ハグ)の由来は、Hugする。”母親・父親・大切な人に抱きしめられている時のように安心した時間を過ごして欲しい”そんな思いから名付けました。
私は障がい者福祉サービスの仕事に携わる中で、幼少期からの支援の必要性を感じ、私達大人が幼い頃に過ごした放課後・友達と毎日楽しく近所で遊んだ放課後、毎日ワクワクしたあの時間・空間を障がいのある子供たちにも提供できる場を作りたい。その思いから、設立いたしました。
当法人では、現在の社会で薄れている地域の方との交流の中で様々な体験をして成長してほしい。
その考えから、会社名でもある、community(地域社会)+united(協力)  の通り、事業所で行う様々な行事活動を地域の方々の協力を得て行い、孤立しない開かれた場所・風通しのよい事業所を目指し運営しています。
ハグに集う方々のキラキラと輝いた目をしっかりと見つめ『ただいま!!』『おかえり!!』と言える場所であり続けること、ご家族の方々との会話を大切にし、ハグを利用している方々の成長をご家族と一緒に喜び合う事ができたらと思っています。

                               代表取締役 宮﨑 友孝